top of page

知的財産法務

Legal Protection and Intellectual Property Concept__ Businessman touch digital icon.jpg

知的財産法務は、大学に限らず、大学発ベンチャー・スタートアップ、大学系合弁会社(ジョイントベンチャー)、大学系ベンチャーキャピタル(VC)、技術移転機関(TLO)、国立研究開発法人など、アカデミアに関連する方々に不可欠な法務領域です。


京都アカデミア法律事務所は、アカデミアに関連する多様なクライアントの皆様を顧問先に有する強みを活かし、技術検証(PoC)契約、共同研究契約、受託研究契約、ライセンス契約、研究成果有体物提供契約(MTA)、共同出願契約、共有者実施許諾契約、警告書対応など知的財産に関する法務支援を包括的に提供しています。

提供サービス一覧

秘密保持契約(NDA)

秘密保持契約(NDA)は、技術・研究成果・事業情報を共有する際に、機密情報の適切な保護を確保するために不可欠な契約です。京都アカデミア法律事務所は、秘密保持契約(NDA)の作成・レビュー(交渉支援)を通じて、機密情報の漏えいリスクを最小限に抑えるための法務支援を提供しています。


サービス内容・スポット料金

・秘密保持契約書(NDA)の作成: 5万円(ミニマム) / 10万円~(カスタマイズ)
・秘密保持契約書(NDA)のレビュー(交渉支援): 5万円~

技術検証(PoC)契約

技術検証(PoC)契約は、新技術や研究成果の実用性を検証する段階で、知的財産の取扱いや成果の帰属、データの管理などを明確に定めるために不可欠な契約です。
京都アカデミア法律事務所は、技術検証(PoC)契約書の作成・レビュー(交渉支援)を通じて、知的財産の適切な保護と円滑な技術移転・事業化のための法務支援を提供しています。

 

サービス内容・スポット料金

・技術検証(PoC)契約書の作成: 20万円
・技術検証(PoC)契約書のレビュー(交渉支援): 10万円~

共同研究契約

共同研究契約は、連携して研究開発を行う際に、知的財産の権利帰属、成果の取扱い、研究費の負担などを明確に定めるために不可欠な契約です。
京都アカデミア法律事務所は、共同研究契約書の作成・レビュー(交渉支援)を通じて、知的財産の適正な管理と円滑な研究を推進し、研究成果の適切な活用をサポートするための法務支援を提供しています。


サービス内容・スポット料金

・共同研究契約書の作成: 20万円
・共同研究契約書のレビュー(交渉支援): 10万円~

(委託)受託研究契約

(委託)受託研究契約は、特定の研究開発を委託・受託する際に、研究の範囲、知的財産の取扱い、成果の帰属などを明確に定めるために不可欠な契約です。
京都アカデミア法律事務所は、(委託)受託研究契約書の作成・レビュー(交渉支援)を通じて、知的財産の適切な保護と円滑な研究を推進し、研究成果の効果的な活用をサポートするための法務支援を提供しています。

サービス内容・スポット料金

・(委託)受託研究契約書の作成: 20万円
・(委託)受託研究契約書のレビュー(交渉支援): 10万円~

ライセンス契約

ライセンス契約は、特許などの知的財産権を他者に使用許諾し、ロイヤリティや実施条件などを明確に定めるために不可欠な契約です。
京都アカデミア法律事務所は、ライセンス契約書の作成・レビュー(交渉支援)などを通じて、研究成果や知的財産権を適切に活用し、社会実装を促進するための法務支援を提供しています。


サービス内容・スポット料金

・ライセンス契約書の作成: 20万円

ライセンス契約書のレビュー(交渉支援): 10万円~
・ライセンスの対価をストック・オプション(SO)とする制度設計: 50万円~

研究成果有体物提供契約(MTA)

研究成果有体物提供契約(MTA/Material Transfer Agreement)は、細胞、試薬、化合物などの研究試料を提供・受領する際に、利用目的や範囲、知的財産権、成果の帰属を明確に定めるために不可欠な契約です。
京都アカデミア法律事務所は、研究成果有体物提供契約書(MTA)の作成・レビュー(交渉支援)を通じて、知的財産の適切な管理と研究試料の円滑な共有を支援し、研究成果の適正な活用のための法務支援を提供しています。

サービス内容・スポット料金

・研究成果有体物提供契約書(MTA)の作成: 20万円
・研究成果有体物提供契約書(MTA)のレビュー(交渉支援): 10万円~

共同出願契約

共同出願契約は、共同研究の成果として特許などを出願する際に、知的財産の権利帰属、出願費用の負担、権利の実施条件などを明確に定めるために不可欠な契約です。
京都アカデミア法律事務所は、共同出願契約書の作成・レビュー(交渉支援)を通じて、知的財産の適切な管理と将来的な権利行使を円滑化し、研究成果の最大限の活用のための法務支援を提供しています。


サービス内容・スポット料金

・共同出願契約書の作成: 20万円
・共同出願契約書のレビュー(交渉支援): 10万円~

共有者実施許諾契約

共有者実施許諾契約は、共有する特許などの知的財産を実施・利用する際に、各共有者の権利範囲や第三者への許諾条件を明確に定めるために不可欠な契約です。
京都アカデミア法律事務所は、共有者実施許諾契約書の作成・レビュー(交渉支援)を通じて、知的財産の適切な管理と円滑な利害調整をし、研究成果の適正な活用のための法務支援を提供しています。

サービス内容・スポット料金

・共有者実施許諾契約書の作成: 20万円
・共有者実施許諾契約書のレビュー(交渉支援): 10万円~

警告書対応

知的財産に関する警告書は、権利侵害を主張し保護を図る重要な法的文書であり、対応を誤ると訴訟リスクや事業への影響を招く可能性があります。京都アカデミア法律事務所は、警告書の作成・分析や交渉支援を通じて、権利者・受領者双方の立場を守るサポートを提供します。


サービス内容・スポット料金

・警告書の作成: 20万円~
・警告書の対応支援: 20万円~

お問い合わせ

大学発ベンチャー・スタートアップ法務、産学連携法務、国際法務なら京都アカデミア法律事務所

ご質問・ご相談はお気軽にお問い合わせください

bottom of page